○2016.12.28 WEBサイトリニューアル
スターオブライフライセンス事業推進課のWEBサイトリニューアルしました。
レスポンシブ仕様ですのでパソコンだけでなく、スマートフォンからもご覧頂けます。
○2016.11.25 寄付活動報告
NPO法人日本ライフセービング協会に1,080,000 円寄付致しました。
○2016.11.25 寄付活動報告
日本赤十字社神奈川県支部に弊社代表が5,000,000 円寄付致しました。
○2016.11.20 連絡先の変更
スターオブライフ事業推進課の連絡先が変更になりました。新しい連絡先は以下となります。
TEL:0466-36-6890
○2016.9.7 ライセンス契約の締結
株式会社シグナル様とライセンス契約を締結致しました。
○2016.7.30 寄付活動報告
NPO法人湘南ウォーターセーフティ協会主催の「水辺の安全教室」イベントに500,000円支援致しました。
○2016.7.12 ライセンス契約の締結
株式会社バイタルジャパン様とライセンス契約を締結致しました。
○スターオブライフ商標譲渡の件
スターオブライフ商標譲渡についてのお知らせ
2013年3月末日をもって、スターオブライフ商標はNPO法人ウォーターリスクマネジメント協会より、株式会社櫻井興業へ譲渡されることになりました。
詳細はこちら。
○第72回東京インターナショナル・ギフトショー出展
スターオブライフ ライセンス事業推進事務局は2011年9月6日〜9日、 東京ビッグサイトで開催された「東京インターナショナル・ギフトショー」に出展致しました。 約20万人の来場者で会場はたいへん盛り上がっていました。 事務局ではファーストエイドキットや防災用品、バッグ、アパレル等を出品しました。 カシオ様と共同で開発した「スターオブライフ Gショック」は特に人気があり、 多くの企業様と商談することが出来ました。 2012年2月8日から開催される第73回ギフトショーも出展致します。 是非ブースまでお立ち寄り下さい。
○支援物資として福島県相馬市に新品のTシャツ600枚を送りました。3/18
被災地でボランティア活動をされているチームSOSに「今被災者にもっとも不足している物資は?」と聞いたところ、「下着」という返事をもらいました。当事務局では下着はすぐに用意できなかったので、代替品として綿100%のTシャツを送ることにしました。男性、女性ともに着られるMサイズ、Lサイズの白無地Tシャツを合計600枚用意し、大急ぎで箱詰めを行いました。その後チームSOSの被災地本拠地へ送付しました。大手企業や大きなボランティア団体に比べると数は少ないですが、おかげ様で相馬市の方々には喜んでいただけました。
○ボランティア基金「海辺の命」に対するレスキュー器材の原価提供。3/30
「海辺の命」とは特定非営利活動法人沖縄ウォーターパトロールシステム(略称OWPS)で設立した東北被災地に向けた基金です。OWPS代表の音野大志氏は自身が福島県相馬市等へ行き、海底に沈んだ瓦礫の撤去やご遺体の捜索活動を行っています。
スターオブライフ ライセンス事業推進事務局ではレスキューボード等の救助機材を原価提供させていただきました。
○岩手県山田町の「災害ボランティアセンター」様に対する行方不明者捜索の為の救助器材無償提供。4/10
岩手県山田町はリアス式海岸の港町で、津波による大きな被害を受けました。
スターオブライフ ライセンス事業推進事務局では救助器材「レスキューボード」を無償にて提供させていただき、行方不明者捜索に役立てていただきました。
○被災地で活動する消防職員のユニフォームを原価で提供しました。4/15
福島県、宮城県、岩手県等を中心に地元で瓦礫の撤去作業を行う消防団職員様へ、ユニフォームを300枚原価にて提供させていただきました。
○福島県相馬市のボランティア活動団体「チームSOS」のユニフォームとして20人分の無償提供。4/28
チームSOSとは東北大震災の支援活動を行う団体です。ライフセーバーを中心にボランティアスタッフが、相馬市を中心に震災直後から支援活動を行っています。スターオブライフ ライセンス事業推進事務局では、チームSOSへ20人分のユニフォームを無償で提供させていただきました。